写真館(第1回)

2021年3月11日の「コロナ時代の銀河」公演公開に向け、過去の公演の一部を朝岡英輔が撮影した写真と共に紹介する「銀河鉄道 写真館」を開館(オープン)します。

2012年12月24日(SARAVAH東京)

1-01_20121224_5096_DSD3492

選者:小島ケイタニーラブコメント

この公演だけは、ほぼ記憶がない。というのも、このとき自分が高熱を出して、意識朦朧の状態だったからだ。僕は車掌役だった。意識朦朧の車掌が運転する汽車が一晩駆け抜けたと思うと、後から思えばぞっとするが、言うまでもなく銀河の仲間が僕を最後まで走らせてくれたのだ。本番だけでなく、リハーサルや楽屋におけるすべての瞬間、よろよろと歩く僕の足下を、銀河チームが”文字通り”支えてくれた。おそらく「ありがとう」の一言さえも言えなかったと思うが、あのときの感謝の気持ちは記憶よりも遥かに強烈に胸に刻まれている。あやふやな記憶の中、覚えているのが一つだけある。リンゴを握った手の感触だ。劇中でリンゴを銀河鉄道の乗客に落とさず、確実に手渡すのが、車掌・兼・歌手である僕の大切な使命だった。それまでは自らの不安を投げ出すように、見えない闇に向かって歌う日もあった。しかし、この日を境に、握ったリンゴをしっかりと手渡すように言葉と歌を届けよう、と意識がはっきりと変わった。

朝岡英輔select
1-02_20121224_2006_DSD26561-03_20121224_5127_DSD35791-04_20121224_4104_DSD32821-05_20121224_5136_DSD3601

小島くんに誘われて、初めて『銀河』に「乗車」した(演者やスタッフはこのプロジェクトを『銀河』と略して呼んでいた/いる)。当時は(実は今もかもしれないが)『銀河』が何なのかわかっておらず、初対面の方ばかりの現場に人見知りの私はーー今よりもずっと生活が大変だったせいか心の余裕もなくーーただ小さくなって、とにかく必死にシャッターを切るだけだった。(会場のSARAVAH TOKYOはカメラマンが陣取るスペースがほとんどないので、できるだけ演者たちとお客さんたちの邪魔にならないようにしていたというのもある。)とにかく全部を撮ろうとしていたと思う、撮影した写真はセレクトしても900枚くらいあった。
(なお、宮沢賢治『銀河鉄道の夜』も、前夜に初めて通読した。きらきらとした文章の瑞々しさに驚き感動した。退屈な児童文学なのではないかと侮っていた自分に気付き、恥じた。)

2013年3月2日(東京国際文芸フェスティバル)

2-01_201303020060_DSC7843

選者:河合宏樹コメント

この日は、朗読劇「銀河鉄道の夜」に関わって初めて、自分が撮ってきた彼らの映像を上演と共に上映した(個人的には上演作品の一部だと捉えていた)日。
自分もメンバーと言うのはおこがましいが、この写真は上演後に、メンバーに呼ばれてお客さんに挨拶した瞬間だ。
私、若い。あの日も少し自分が成長した瞬間だと勝手に思っている。

朝岡英輔select
2-02_201303020020_DSC7809

2-03_201303021007DSD_3033

2-04_201303021033DSD_3075

2-05_201303021021DSD_3057

終演後にバックステージで4人の記念写真を撮った時、表現者としての大先輩たちにいまだ緊張しており(そもそも今思えば、当時は、よくカメラマンになろうとしたなというくらいに人と真正面で向かい合って撮影するのが苦手だった)、そんな私に皆さんはカメラの前で自然に笑ってくれて、あぁ、勝手に緊張していたけど、ずっと前から受け入れてもらっていたんだな、なんて思ったのを覚えている。
この時の東京国際文芸フェスティバルのパンフレットで、サラヴァ東京で撮影した写真をプロフィールに使っていただいた。とても嬉しかった


2013年3月11日 (Rainy day Bookstore& Café)

3-01_20130311123_DSD6287

選者:古川日出男コメント

写真はサカタアキコさんの造ってくれたオブジェ。じつはピアノの上に載っている(私が飾った)。このような三つの「シンボル」に、どうやったら息を、生命を吹き込めるかを考えたのが Rainy day 公演だった。地下室的な会場である Rainy day には一階から続いている階段がある、それからピアノがある、それからガラスの壁があって出演者たちがそこに「ダブル(二重、双子)」となって映る。最後の、ガラスに「ダブル」が映る、という要素が、この公演には「被災地」を映像として導入しなければならない、そこにあの日以降の・あれらの土地の「ダブル」を、との演出的な発想の根拠となった。だから私たちのうちの何人かが、公演の前々日と前日とに被災三県に入って、撮影を行なった。花巻、大船渡、陸前高田、気仙沼、新地。強い強い思いをこの公演に入れた。終演後、しばらく私は控え室から出られなかった。少し泣いてから、控え室を出たら、スタッフの一人が強くハグしてくれた。そういうことを憶えている。

朝岡英輔select
3-02_20130311107_DSD6261

3-03_20130311047_DSD6197

3-04_20130311143_DSD6323

3-05_20130311182_DSD6432

公演前日までの被災地での撮影に私は行かなかったが、そこから持ち帰られた思いが火花を散らしているのが目に見えるようだった。古川さんが床で原稿に何かを走り書き、それをピアノに挟む時の、鬼気迫る感じ。最後の全員で合唱する「フォークダンス」は絶唱だった。
今後の公開予定

第2回 2月17日公開

第3回 2月24日公開

第4回 3月3日公開

第5回 3月10日公開

▶「銀河鉄道 写真館」トップページに戻る